
この記事を書いているのが、2020年7月2日なのですが、今日の午前2時ごろ、「火球」が日本各地で目撃されましたね。
もしかしたら、あなたもご覧になったかもしれませんが、ネット上では、けっこうな話題になっています。
先ほど、2020年7月2日、02:32、東京上空に非常に大きな火球(おそらく明るい流星)が西から東へ流れました。数分後に室内でも聞こえる轟音が聞こえましたが関係があるかもしれません。映像は実際のスピードで再生されます。ベランダからの撮影です。 pic.twitter.com/eCYqr8uUfV
— KAGAYA (@KAGAYA_11949) July 1, 2020
火球とかいて「かきゅう」と読みますが、要するに隕石のことです。
これを見ると幸運になるとか、地震の予兆だとか、色々なことが言われていますが、なにかスピリチュアルな意味もありそうなので、色々と調べてみました。
火球って、そもそも何?
そもそもの話として、火球というのは、どう定義づけられているのでしょうか。
火球(かきゅう、bolide)とは、一般に-3等級ないしは-4等級よりも明るい流星の事である。火玉(ひだま)とも言われる。大気中で蒸発したものも、隕石となって地表に落下したものも、一定以上の明るさで光れば、どちらも火球と呼ばれる。なお昔は、隕石となった火球を、隕星と呼ぶ事もあったが、最近はあまり使われない。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E7%90%83
火球というのは、一昔前には隕石といわれていたものが違う呼ばれ方をされるようになったという事なのですね。
「そんなの、わざわざ呼び方変えなくても良かったじゃ~ん」と言いたくなりますが、呼び方が自然に変わっていったものって他にも沢山ありますよね。
例えばいまの季節だと「熱中症」とか言われる症状がありますが、昔は「日射病」とか呼ばれていたりしましたよね。
他にも、ズボンと呼んでいたのが「パンツ」と呼ばれるようになったり、イタメシと言っていたのを、「イタリアン」と呼ぶようになったり、チャックと呼んでいたのを「ファスナー」と呼ぶようになったり。
火球ってスピリチュアルな意味あるの?
それでは、本題ですが、火球ってスピリチュアルな意味があるのかどうかですが、昔から言われる「流れ星を見たら3回願い事をすると叶う」というようないわれはあるようですね。
あくまでも、迷信的で信じるかどうかはあなた次第という事ですね(←都市伝説? 笑)
良く満月になると、パワーがあるからお財布をかざすと金運が良くなるとか言いますけれど、ああいうものですね。
もし気になったら、やってみて下さい。
それで、もし金運が上がったら、是非詳しく教えてください(←アホ 笑)
火球って、地震の前触れなのか?
それでは、火球って地震の前触れという説についてはどうなのでしょうか。
これも、スピリチュアルというか、迷信の可能性が高いですね。
実際に、今日火球が目撃されてから、地震なんか起きていませんし、仮に過去に起こっていても、因果関係が科学的に説明できないからです。
まとめ
それでは、まとめたいと思いますが、要するに火球って隕石で、スピリチュアルな意味っていうのは、迷信的で信じるかどうかはあなた次第です(←また言ってる 笑)ってことですね。
今後も、空を注意して見上げていたら、こういった天体イベントに遭遇できるかもしれませんよ。
あと、もし金運が上がったら、是非詳しく教えて下さい(←しつこい 笑)
コメント